野鳥 − 2022春

2022年3月から5月にかけて、松本市アルプス公園、御宝田遊水池、穂高公園、水色の時道祖神、烏川渓谷緑地、穂高川、信州スカイパーク、諏訪湖、岡谷市、松本市、松川村、大町市、安曇野市などで出会った鳥達です。

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

クロツグミ♂2022年5月

Japanese Thrush

初めは声しか聞こえなかったので何の鳥か分からなかったのですが、その後クロツグミが現れ、地鳴きだったことを知りました。それからは少し離れた枝に移動する程度で、ヒヨドリがプレッシャーを掛けに来ても動じず、長時間地鳴きだけを続けていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

ハチクマ2022年5月

Honey Buzzard

公園の上空で弧を描きながら、ハチクマが高度を上げて去って行きました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

ヤマドリ♀2022年5月

Copper Pheasant

山の中を歩いていると、ヤマドリが上流側から飛んで来て川の水を飲んでいました。しかし、下流に移動して見えなくなったので、様子を見ながら戻ってみました。すると、ヤマドリは丁度目の前の岸から斜面に上がったところで、その後ゆっくり去っていきました。なお、ヤマドリの雌はキジの雌と違い、尾羽の先端が白いそうです。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

フクロウ幼鳥2022年5月

Ural Owl

葉が茂り野鳥が見付けにくくなったので、枝が見える部分を探していると、高い位置にフクロウの幼鳥がいました。目を開け見下ろしていましたが、帰りにもう一度見てみると眠っているようでした。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

メボソムシクイ2022年5月

Japanese Leaf Warbler

ムシクイ類は囀りを聞かないと判別が難しいですが、メボソムシクイが囀っていた木陰で漸く撮影することができました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

コガラ2022年5月

Willow Tit

2羽のコガラが餌を探しながら移動して行きました。写真で咥えているのは餌ではなかったようで、その後捨てていました。

 

 

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

マミジロ2022年5月

Siberian Thrush

ある日、マミジロを撮っていたベテランさん達に出会いました。参戦させてもらった私は笹などで一部被った姿しか見ることができませんでしたが、翌日は枝上や地上で全身が見え、囀る声も聞くことができました。初見・初撮りなので証拠写真レベルでもと最初は思っていたのですが、夢中になって沢山撮ってしまいました。ベテランさん達には感謝です。

 

 

野鳥 − 2022春

キアシシギとキョウジョシギ2022年5月

ベテランの方に教えていただき、キアシシギとキョウジョシギを初めて撮ることができました。キアシシギは疲れているのか余り動いていませんでしたが、一方のキョウジョシギは空腹なのか歩き回って採餌をしていました。キアシシギは長野県でも見られるそうですが、キョウジョシギは珍しいようです。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

キアシシギ2022年5月

Grey-tailed Tattler

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

キョウジョシギ2022年5月

Ruddy Turnstone

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

サンショウクイ♀2022年5月

Ashy Minivet

サンショウクイは鳴きながら樹上を飛び回っていることが多いですが、この個体は採餌のためなのか低い位置に降りて来ました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

キビタキ♂2022年5月

野鳥 − 2022春

キビタキ♀2022年5月

Narcissus Flycatcher

遊歩道を歩いていると、両側の高い枝葉の中から別々にキビタキの囀りが聞こえました。様子を見ていると、1羽のキビタキが低い枝に降りて来て囀りだしました。「ここまでは僕の縄張りだよ」と言いたげでした。また、別の日ですが、キビタキの雌が谷側から上がって来て、暫く枝にとまった後、静かに姿を消しました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

コチドリ2022年5月

Little Ringed Plover

田圃に水が張られるようになったので、シギチを探しに行ってみると、コチドリが見つかりました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

オオヨシキリ2022年5月

Oriental Reed Warbler

このフィールドには毎年オオヨシキリが沢山やって来ますが、今季も既に騒がしくなっていました。

 

 

野鳥 − 2022春

バン2022年5月

Common Moorhen

この池には冬はオオバンが沢山いますが、今頃になるとバンを見かけるようになります。

 

 

野鳥 − 2022春

シジュウカラ2022年5月

Japanese Tit

シジュウカラが獲物を咥えて動き回っていました。どうやら、子育て中のようです。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

エゾムシクイ2022年5月

Sakhalin Leaf Warbler

登山口付近の樹冠で、エゾムシクイが盛んに囀っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

コサメビタキ2022年5月

Asian Brown Flycatcher

早朝のこのフィールドでは、コサメビタキ達が元気に飛び回っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

ヒガラ2022年5月

Coal Tit

ヒガラが近くに出て来てくれました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

キビタキ♂2022年5月

Narcissus Flycatcher

2枚の写真の場所は異なりますが、キビタキ2羽が追いかけっこや縄張り争いをしていたと思ったら、1羽が戻って来て、周りに睨みを効かせていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

オオルリ♂2022年5月

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

オオルリ♀2022年5月

Blue-and-white Flycatcher

この頃のオオルリは高い位置で囀るばかりかと思っていましたが、まだ低い位置に出る個体もいてくれました。また、まだ真っ青になっていない若雄のオオルリが雌と行動を共にしており、それぞれ毛虫を捕らえていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

ヤマドリ♂2022年4月

Copper Pheasant

林道を車で走行していると、ヤマドリの群を見付けました。藪の中で全身が見えないと思っていると、群が飛び出して来たので飛翔シーンが撮れました。

 

 

野鳥 − 2022春

センダイムシクイ2022年4月

Eastern Crowned Warbler

藪から出てきたセンダイムシクイは、盛んに囀っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

アオゲラ♀2022年4月

Japanese Green Woodpecker

公園を歩き出すと、アオゲラが少し先の幹に上がりました。私に気付いているはずなのに、長い間同じ位置にとまっていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

コマドリ♂2022年4月

Japanese Robin

道の下を流れる川に近づいたところ、上流側からコマドリが道を飛び越え、下流側に降りていきました。下を覗いてみると、谷を下って行くコマドリを見ることができました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

カワガラス2022年4月

Brown Dipper

川中の岩の上に黒い石がありました。撮ってみると、カワガラスでした。いつもなら直ぐ逃げるのに、何時までも動かずにいました。後で写真を拡大してみると餌を咥えているので、巣に運ぼうとして警戒していたのかも知れません。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

オオルリ♂2022年4月

Blue-and-white Flycatcher

ベテランの方々がオオルリを見付けていました。高い枝でじっとしているかと思えば、突然移動したり、フライングキャッチをしていたりしていました。

 

 

野鳥 − 2022春

コガラ2022年4月

Willow Tit

林道を歩いていると、コガラ2羽とコゲラ2羽が同じ付近にいました。観察していると、コガラがコゲラを威嚇していました。巣穴の取り合いでもしていたのでしょうか。

 

 

野鳥 − 2022春

コサメビタキ2022年4月

Asian Brown Flycatcher

遊歩道を歩いていると、少し先の枝の上でコサメビタキが囀っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

ミソサザイ2022年4月

Winter Wren

同好の方と鳥の話をしていると、近くにミソサザイが出て来てくれました。岩の上で左右を見回したり、少し移動して枯木の先端で囀ったりしていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

オオジュリン2022年4月

Common Reed Bunting

小川の水際を、オオジュリンが移動していました。

 

 

野鳥 − 2022春

ノビタキ♂2022年4月

野鳥 − 2022春

ノビタキ♀2022年4月

Common Stonechat

昼から雨が降る予報でしたが、朝のフィールドに行ってみると雄のノビタキがいました。しかし、近づけさせてくれず、上の写真が精一杯でした。翌日は、車に乗り込み帰ろうとした時に、雌のノビタキに気が付きました。車の中から暫く観察していると、こちらに少し近づいてくれました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

ハシビロガモ♂2022年4月

Northern Shoveler

ハシビロガモが数羽いました。水に浮かんだまま寝ていることが多いですが、この時は泳いだり、伸びをしたり、少し飛んだりしていました。

 

 

野鳥 − 2022春

カワセミ♀2022年4月

Common Kingfisher

小川に近づいて行くと、丁度カワセミが飛んで来て、近くにとまりました。しかし、直後にこちらに気づき、去っていきました。

 

 

野鳥 − 2022春

ヒヨドリの群2022年4月

Brown-eared Bulbul

この時期は、渡来するヒヨドリの大群を目にすることが多いです。

 

 

野鳥 − 2022春

ヤマセミ♀2022年4月

Crested Kingfisher

真上を飛ぶ鳥がいたので、取りあえず撮ってみました。アカゲラかもと思っていたら、自宅のPCで確認するとヤマセミでした。下雨覆が橙褐色のため、雌と考えました。

 

 

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

コチドリ2022年4月

Little Ringed Plover

駐車場の近くの土手で、コチドリが採餌をしていました。また、同じ個体であるか不明ですが、池の上を飛んでいた個体もいました。

 

 

野鳥 − 2022春

ホオアカ2022年4月

Chestnut-eared Bunting

ホオアカやノビタキは、今の時期にこのフィールドを通過していくようです。

 

 

野鳥 − 2022春

ノビタキ♂2022年4月

Common Stonechat

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

イワツバメ2022年4月

Asian House Martin

今季もイワツバメを撮りに行きました。泥や小枝を運んでいるので、巣作りが始まっていたようです。

 

 

野鳥 − 2022春

キジ2022年4月

Common Pheasant

川岸に沿ってキジが移動していきました。こちらに気付いていると思いますが、突然飛び立つことはありませんでした。

 

 

野鳥 − 2022春

ヒヨドリ2022年4月

Brown-eared Bulbul

春めいてきて、ヒヨドリも囀っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

ヤマセミ2022年4月

Crested Kingfisher

ダム湖を眺めていると、背後から鳥の声がしたと思ったら、ヤマセミが正面の山側に向かって飛んで行きました。下流からダムを越えたようです。全く予想していませんでした。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

マヒワ♂2022年4月

Eurasian Siskin

30羽ほどのマヒワの群が地上に降り、苔の間に隠れている種を探し出して食べていました。しかし、突然ハイタカが現れ、皆どこかに逃げ去ってしまいました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

カワガラス2022年3月

Brown Dipper

2羽のカワガラスが飛び去ったのですが、暫くすると片方が戻って来て、川中の岩の上で羽繕いをしていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

モズ♂2022年3月

Bull-headed Shrike

広大なフィールドを歩いてみましたが、近くで撮れたのはモズだけでした。まだ冷たい風が吹いていましたが、とまっている枝には芽が出てきていました。

 

 

野鳥 − 2022春

ムクドリ♂2022年3月

White-cheeked Starling

畑でムクドリの群を見付けました。

 

 

野鳥 − 2022春

ジョウビタキ♂2022年3月

Daurian Redstart

川縁の岩の上にジョウビタキが乗っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

カワガラス2022年3月

Brown Dipper

最初にカワガラスを見付けた時は、餌を探していると思っていました。しかし、1羽のカワガラスが岩の上で番の相手を呼びつけ、「何時までも遊んでいないで。これから巣材集めをするわよ!」と言ったのか、その後は巣材を咥え川の上を行き来していました。実際、カワガラスの巣作りは雌雄共同で行うそうです。

 

 

野鳥 − 2022春

キセキレイ2022年3月

Grey Wagtail

川岸にいたキセキレイが、コンクリート製の橋の上に移動してきました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

ヒバリ2022年3月

Eurasian Skylark

ヒバリの活動が活発になり、上空で囀るようになりました。ヒバリが採餌している近くにセキレイが来ても無反応でしたが、同種のヒバリだと追い払っていました。

 

 

野鳥 − 2022春

交雑ガモ2022年3月

(Crossbred Duck)

マガモとカルガモの交雑種がいました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

アトリ2022年3月

Brambling

小川に折れた枝が落ちていて、丁度よい高さだったようで、その上でアトリが水を飲んでいました。今季の冬鳥は全般に少なかったですが、アトリは比較的多かったと思います。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

マヒワ♂2022年3月

Eurasian Siskin

今季はマヒワの群に出会う機会が少なかったですが、漸く近くで見ることができました。枝葉の間に来て羽繕いをした個体がいましたが、殆どは下で採餌をしていたようです。私の位置から見えた別の2羽は、苔の上にあった種のようなものを食べていました。

 

 

野鳥 − 2022春

セグロセキレイ2022年3月

Japanese Wagtail

ワサビ田の近くに、セグロセキレイがいました。

 

 

野鳥 − 2022春

 

野鳥 − 2022春

アオジ2022年3月

Black-faced Bunting

川岸の斜面の水際を、アオジが採餌をしながら移動していました。

 

 

野鳥 − 2022春

ムクドリ♀2022年3月

White-cheeked Starling

この時期は、あちこちでムクドリの群をよく見ます。

 

 

野鳥 − 2022春

エナガ2022年3月

Long-tailed Tit

エナガと出会う時は、群で採餌をしながら移動している時か、番で巣材を集めている時が多いです。しかし、この日は群が同じ木にとまり、別々の枝で個々に羽繕いをしていました。

 

 

野鳥 − 2022春

ゴジュウカラ2022年3月

Eurasian Nuthatch

知合いの方々のブログにゴジュウカラの写真がアップされ始めたので、ゴジュウカラの行動が活発になってきたのかと思っていたら、私のそばにも現れてくれました。

 

 

野鳥 − 2022春

コゲラ2022年3月

Japanese Pigmy Woodpecker

コゲラを撮る時は、とまった幹に顔を向けているシーンが多いので、いつか正面から顔を撮ってみたいと思っていました。今回、正面に近い角度で撮ることができました。

 

 

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

野鳥 − 2022春

エナガ2022年3月

Long-tailed Tit

エナガが巣材を集めていました。小さなエナガでは巣材の糸は簡単には引き抜けず、最後は自分の体重を利用していました。と言っても、体重は8グラムほどだそうです。

 

 

野鳥 − 2022春

アオゲラ♀2022年3月

Japanese Green Woodpecker

樹木がまばらな場所でしたが、近くにアオゲラが飛んで来ました。

 

 

 

 

inserted by FC2 system