野鳥 − 2016秋

2016年9月から11月にかけて、松本市アルプス公園、高瀬川大橋付近、穂高、国営アルプスあづみの公園、観音橋付近、常念道祖神付近、唐花見湿原、御宝田遊水池、乗鞍高原などで出会った鳥達です。

 

 

野鳥 − 2016秋

アトリ2016年11月

Brambling

アトリはいつも大群で行動し、また警戒心も強い方だと思っていましたが、人の出入りする公園入口付近にいました。私が気が付いたときは、数羽が低木をすり抜けていき、写真の1羽だけがしばらく残っていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ツグミ2016年11月

Dusky Thrush

歩道のそばの木陰にツグミがいました。散歩をする人に慣れてきたのか、ほとんど動かずに枝にとまっていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

モズ♀2016年11月

Bull-headed Shrike

公園の遊歩道を歩いていたら、3mほどの近くにモズがいました。最初後ろ向きだったため、直ぐには私に気付かなかったようです。

 

 

野鳥 − 2016秋

アオゲラ2016年11月

Japanese Green Woodpecker

エノキと思われる木の実をアオゲラが食べていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

カケス2016年11月

Eurasian Jay

カケスは枝の間に潜り込んでしまうことが多いのですが、今回はある程度近くの見えやすい位置にとまってくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

カケス2016年11月

Eurasian Jay

木にとまったカケスを枝被りで撮っていたら、一瞬枝の間から顔を出し、ちょうど真正面から見た写真になりました。木の実は食べていないようでした。

 

 

野鳥 − 2016秋

シジュウカラ2016年11月

Japanese Tit

シジュウカラとヤマガラの群れが、クズの実と思われる実を啄ばんでいました。残っている実が少ないためか、鞘の束の間に頭を突っ込み探し回っていましたが、この場所からは離れず、長い間留まっていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

 

野鳥 − 2016秋

アリスイ2016年11月

Eurasian Wryneck

公園と住宅地の境界にある林の下に鳥が移動してきたので、何か分からず写真を撮りました。後で調べてみるとアリスイでした。(色調補正あり、漏れていたので2019年に追加)

 

 

野鳥 − 2016秋

エナガ2016年11月

Long-tailed Tit

かなり冷え込んだ朝に出会ったエナガの群れの中の一羽です。羽毛を膨らませ、丸っこくなっていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ホオジロ♂2016年11月

Meadow Bunting

落ち葉が増えてきた下草の上にホオジロがいました。通常なら低木の葉陰に逃げ込んでしまうことが多いのですが、この時はしばらく同じ場所に留まっていてくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ハイタカ2016年11月

Eurasian Sparrowhawk

ツグミの群れが離れた樹木にとまっていたため、写真が撮れる角度を探していたところ、一斉に飛び立ってしまいました。私のせいか他の人が近づいたのかと思いましたが、原因はこのハイタカが襲ってきたためでした。結局狩りは失敗で、ハイタカはしばらく佇んでいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

コガラ2016年11月

Willow Tit

数羽のコガラが高木の上の葉陰から、下の木々に降りてきては、また高木に戻る行動を繰り返していました。下の木々では枝や樹皮の上をすばしこく動き回るため、採餌をしているのか、貯食をしているのか分かりませんでした。そこに通りがかった人達がいたため、コガラは高木に逃げ込んだのですが、その人たちが去った後に、私の近くの木に降りてきてくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

マミチャジナイ2016年11月

Eyebrowed Thrush

マミチャジナイが森の奥のエゾノコリンゴの実を啄ばんでいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ツグミ2016年11月

Dusky Thrush

ツグミの群れが道路脇のエゾノコリンゴの実を啄ばんでは、少し離れた木立の中に行き、また戻ってくるという行動を繰り返していました。マミチャジナイも同じ場所に来て、同様の行動をとっていましたが、この時は枝かぶりの激しい写真しか撮れませんでした。

 

 

野鳥 − 2016秋

ジョウビタキ♀2016年10月

Daurian Redstart

ジョウビタキにはなかなか近づけないと思っていたのですが、アオジを撮ろうと木立の中から笹原を覗いていたら、ジョウビタキの方から飛んできてくれて、目の前の枝にとまり、しばらく休んでいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

アオジ♀2016年10月

Black-faced Bunting

木立に囲まれた笹原にアオジがいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ジョウビタキ♂2016年10月

Daurian Redstart

ジョウビタキにはなかなか近づけず、30mほど離れた場所から双眼鏡で見ていました。そのとき作業中の人がジョウビタキに近づいてきたため、こちらの近くに逃げてきてくれました。しかし、今度はこちらに気が付き、直ぐに逃げていってしまいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ヒヨドリ2016年10月

Brown-eared Bulbul

ヒヨドリがハナミズキの実を食べていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エナガ2016年10月

Long-tailed Tit

エナガの群れと出会うと、ほんの暫く同じ木の枝々を目まぐるしく移動しながら採餌をし、直ぐに次の木に向かって過ぎ去っていく場合が多かったのですが、今回は同じハルニレの木で長い間採餌をしていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

シメ2016年10月

Hawfinch

カエデの実を食べているシメがいたので、しばらく見ていました。日の光を受けている裏側のほうに4〜5羽いたようですが、その後散歩中の人が近づき皆飛び立っていきました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エゾビタキ2016年10月

Grey-Streaked Flycatcher

まだ落葉前の葉が沢山残るミズキの中からスズメが飛び出していったので、これもスズメかと思ってカメラを向けたところ、エゾビタキでした。ミズキの実を食べることなく、木陰で休んでいるだけでした。

 

 

野鳥 − 2016秋

アオジ♀2016年10月

Black-faced Bunting

木立の中の下草の間に何かがいたため、出てくるのをじっと待っていました。丁度そのとき、その辺りに近づいていく散歩中の人がおり、その影響でこちらから見やすい位置にアオジが出てきました。木立の暗がりのためか、安心したようで、辺りの様子を見たり羽繕いをしたりしていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

アトリ2016年10月

Brambling

アトリが、湿原の中のミヤマウメモドキと思われる木の実を盛んに啄ばんでいました。沢山の枝が重なった中に何羽もいるのが見えましたが、枝被りが無い場所に出てきたのはこの一羽だけでした。この一羽が枝から離れる時は、奥にいた他のアトリも一斉に飛び立ち、数十羽がこの木の実を食べていたことが分かりました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ノビタキ♀2016年10月

Common Stonechat

南方への渡り途中の休憩なのか、冬羽に変わったノビタキが、畑の作物より少し背の高い草木にとまり、休んでいるように見えました。しばらく経つと、畦道に立つ同じような草木に移動して休み、これを繰り返した数回目には元の草木に戻るという行動をとっていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ヤマガラ2016年10月

Varied Tit

公園の遊歩道を歩いていると、数羽のヤマガラが同じ木陰を出入りしていました。どうやら、枝に付いていたり、あるいは下に落ちているエゴノキの実を夢中で採っていたようでした。ヤマガラはその場では食べず、少し離れた異なる場所に飛んでいき、また戻ってくるという行動を繰り返していました。戻るのが早いため、食べるのではなく、貯食行動なのかも知れません。私がそばにいても、すぐ脇を通って飛び交っていましたので、ヤマガラにとってはよっぽどの御馳走なのだと思いました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エナガ2016年10月

Long-tailed Tit

森の中を歩いていると、エナガの群れが通り過ぎていきました。目の前の枝々の間を数羽がすり抜けていくのですが、そのコースが予測できず、簡単には撮影させてくれませんでした。

 

 

野鳥 − 2016秋

ハクセキレイ♂2016年10月

White Wagtail

稲刈りが終わった稲田にハクセキレイがいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

キビタキ♂2016年10月

Narcissus Flycatcher

南への旅の途中なのか、あるいは元からいたのか分かりませんが、河畔林の暗がりにキビタキがいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

カワラヒワ2016年10月

Oriental Greenfinch

川辺に出る道を歩いていると、カワラヒワが近くの木の上にとまってくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エゾビタキ2016年10月

Grey-Streaked Flycatcher

近くまで飛んできてくれたエゾビタキもいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エゾビタキ2016年10月

Grey-Streaked Flycatcher

蛾と思われるものを捕まえたエゾビタキがいました。最初は丸飲みしようとしたのですが、できませんでした。そこで、何度も枝に擦り付け、蛾の羽がボロボロになった後、飲み込んでいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

セグロセキレイ2016年10月

Japanese Wagtail

水場に架けられた木製の橋の付近を歩き回っていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

キセキレイ2016年10月

Grey Wagtail

キセキレイもトンボを捕らえていました。しばらく様子を見ていると、トンボの羽を取るため振り回して、あるいは、弱らせるために石に打ちつけているようでした。ところが、勢い余ってトンボを水面に落としてしまい、拾い上げてはまた同じ動作を繰り返していました。先日のエゾビタキの場合は丸飲みでしたが、このキセキレイはトンボの羽が全て取れた後、飲み込んでいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エゾビタキ2016年10月

Grey-Streaked Flycatcher

最初に見たときはトンボの羽をくわえていましたが、その後写真のように頭から飲み込んでいました。トンボを捕まえたエゾビタキを見たのは2回目ですが、前回も持ち替えた後で頭から飲み込んでいました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エゾビタキ2016年10月

Grey-Streaked Flycatcher

食後の休憩をしているように見えました。

 

 

野鳥 − 2016秋

コサメビタキ2016年10月

Asian Brown Flycatcher

公園にはエゾビタキが沢山いましたが、コサメビタキも出てきてくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

キビタキ♀2016年9月

Narcissus Flycatcher

森の中を歩いていると、突然藪の中から逆方向に飛び出してきました。歩みを止めて見ていると、遠くに逃げず、近くの枝にとまってくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

エゾビタキ2016年9月

Grey-Streaked Flycatcher

渡りの途中の一休みなのか、しばらくの間余り動かずに同じ枝にとまっていました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ハクセキレイ2016年9月

White Wagtail

残暑が厳しい日でしたので、体温調節のための開口呼吸をしているように見えました。

 

 

野鳥 − 2016秋

ヤマガラ2016年9月

Varied Tit

ヤマガラがセミを足で抑え啄ばんでいました。セミは、おそらくミンミンゼミだと思いますが、全く抵抗していませんでしたので、既に息絶えていたのかも知れません。

 

 

野鳥 − 2016秋

キビタキ♂2016年9月

Narcissus Flycatcher

囀らない時期に入ってからは見つけることができなかったのですが、この時は森の出口近くまで飛んできてくれました。

 

 

野鳥 − 2016秋

キセキレイ2016年9月

Grey Wagtail

さかんに水辺を歩き回り、食事をしていました。

 

 

 

 

inserted by FC2 system