野鳥 − 2021/2022冬

2021年12月から2022年2月にかけて、松本市アルプス公園、御宝田遊水池、水色の時道祖神、穂高川、信州スカイパーク、松本城、諏訪湖、烏川渓谷緑地水辺エリア、安曇野市などで出会った鳥達です。

 

野鳥 − 2021/2022冬

ホオジロガモ2022年2月

Common Goldeneye

2年前に見た同じ場所で、数羽のホオジロガモの群を見付けました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ビンズイ2022年2月

Olive-backed Pipit

先月と同じフィールドで、またビンズイの群に会いました。餌を探して、体を前後に伸縮させながら歩いていました。前回と同じポイントではありませんでしたが、ビンズイ達は暫くこのフィールドで過ごしていたようです。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

オオタカ2022年2月

Northern Goshawk

オオタカが低い枝にとまり、カモ類を狙っていました。私を隠すものが全く無い道の先の木立だったので、近づいて行くと逃げて行きました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ヒドリガモ2022年2月

Eurasian Wigeon

アメリカヒドリでもいないかとカモ類を眺めていたら、緑色光沢が耳のかなり後方まであるヒドリガモがいました。沢山群れているとざっとしか見ていませんでしたが、同じように見えても個体差があるのですね。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ハクセキレイ2022年2月

White Wagtail

凍っていない川の上でセキレイ類がフライングキャッチをしていました。写真のハクセキレイは水面上の餌を見付けたようで、まるで水面に降り立ったように獲物を捕っていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ハヤブサ2022年2月

Peregrine Falcon

2羽のハヤブサが声を出しながら上空で絡んでいましたが、やがて別々の方向に飛び去っていきました。かなり近いところまで1羽が来てくれた時がありましたが、曇り空だったため補正しないと殆どシルエットでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

トラツグミ2022年2月

Scaly Thrush

このトラツグミは、よく見かける場所に居着いてくれたようです。しかし、ベテランの方によると、以前この場所に何度も渡来した個体とは異なるとのこと。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

タヒバリ2022年2月

Buff-bellied Pipit

岸辺に沿って並ぶコンクリートブロックの上に、タヒバリがいました。餌を探しながら、次々にブロックを飛び渡って行きました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ2022年2月

Red-flanked Bluetail

雪は融け始めていましたが、まだ雪に覆われた部分が多いためか、ルリビタキが私の足下まで餌を探しながら近づいてくれました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ♂2022年2月

Red-flanked Bluetail

雪が10cmほど積もった朝に、公園に行ってみました。餌が見付けにくいせいか鳥の気配が少なかったのですが、ルリビタキと次の写真のシロハラを撮ることができました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

シロハラ2022年2月

Pale Thrush

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ジョウビタキ♂2022年2月

Daurian Redstart

この頃に出会える鳥は、同じ種類が多くなりました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ミヤマホオジロ2022年2月

Yellow-throated Bunting

一見ミヤマホオジロの雌に見えますが、胸の辺りがかすかに黒いため若雄かも知れません。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

カワセミ♂2022年2月

Common Kingfisher

カワセミが狩りをしていました。肉眼では分かりませんでしたが、この一連のシーン以外でも成功していました。捕らえた獲物を石垣まで運び、その隙間で食べていました。アップしていませんが、雌も近くで獲物を捕らえていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ドバト2022年2月

Rock Dove

雪の中に餌があるのか、大勢のヒトが近づいてもドバトの群は全く動じませんでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ヤマガラ2022年2月

Varied Tit

頭の上から何枚も木の皮が落ちてきました。ヤマガラが樹皮を引き剥がし、餌を探していたようです。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

トラツグミ2022年2月

Scaly Thrush

今シーズンは冬鳥全体が少ないと感じますが、この日はフィールド内の数カ所でトラツグミに会えました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

エナガ2022年2月

Long-tailed Tit

エナガが樹液を舐めていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

アトリ♀2022年2月

野鳥 − 2021/2022冬

アトリ♂2022年2月

Brambling

最初にアトリを見付けたのは高所の枝の奥でしたが、そのうち1羽が落葉が敷き詰められた林床に降りると、皆一斉に降りました。少しずつ近づいてみると、藪の中から数羽が近くに出て来てくれました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

カワアイサ♂2022年1月

野鳥 − 2021/2022冬

カワアイサ♀2022年1月

川の中に雄のカワアイサを見付けたので近づいて行こうとすると、私から見えない場所にいた雌が逃げて行きました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

クサシギ2022年1月

Green Sandpiper

昨年11月に行った小川で、またクサシギを見付けました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ビンズイ2022年1月

Olive-backed Pipit

ビンズイの群が採餌をしながら森の中を移動して行きました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

イカル2022年1月

Japanese Grosbeak

コイカルでもいたら良いのにと思いながらイカルの群を撮っていると、衝突シーンが撮れました。縄張り争いならば分かりやすいのですが、何故でしょうか。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ♂2022年1月

Red-flanked Bluetail

日陰の後ろ向きだったので、撮影時は分かりませんでしたが、ルリビタキが何かの実の種を吐き出していました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

トラツグミ2022年1月

Scaly Thrush

ルリビタキが飛び去った方向を見ていたら、足下近くの落葉の上にトラツグミがいるのに気が付きました。静かに餌を探していると、背景に溶け込んでしまいそうですね。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ヤマシギ2022年1月

Eurasian Woodcock

以前からこのフィールドにヤマシギが出ると聞いていましたが、二日前に初めて見ることができました。しかし、逆光側で、遠く、さらに水面の反射光まであったので、まともに撮れませんでした。この日も探してみると、前回よりは少し近い場所で採餌しているヤマシギを見つけることができました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

モズ♀2022年1月

Bull-headed Shrike

草が生えた小さな中州がいくつもある小川にセキレイ類が沢山いたので見ていると、近くの枝にモズがやってきました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

キセキレイ♀2022年1月

Grey Wagtail

セキレイ類が沢山いましたが、気温が水温よりも低いため川霧が立ち、殆どの写真はもやがかかったようになりました。しかし、少し晴れてきた時に、このキセキレイだけは色が分かる写真が撮れました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

トラツグミ2022年1月

Scaly Thrush

雪が積もった遊歩道を歩いていると、トラツグミが低木の藪の奥に逃げ込みました。良く見える位置に移動しようとすると、遠くに逃げはしませんが一定の距離を保って移動してしまうので、暫く様子を見ることにしました。すると、ヤブランらしき実を食べる姿を撮ることができました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ジョウビタキ♂2022年1月

Daurian Redstart

トラツグミが藪の中から姿を現わすのを待っていると、ジョウビタキが採餌をしながら次第にこちらに近づいて来てくれました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ♂2022年1月

Red-flanked Bluetail

先週出会えた成鳥雄らしきルリビタキと、また会えました。ヤマウルシと思われる実を食べに来ていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

アオジ♀2022年1月

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

アオジ♂2022年1月

Black-faced Bunting

大規模な堆積土除去工事により、河川敷の芦原が刈られ、高い木まで生えていた広大な中州が消えてしまいました。そのため小鳥の気配が無くなったと感じていましたが、堤防道路の斜面の藪にアオジの群がいてくれました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ジョウビタキ♀2022年1月

Daurian Redstart

堤防道路の斜面に生えているヌルデの木にジョウビタキがとまり、ホバリングしながら実を採っていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ミヤマホオジロ2022年1月

野鳥 − 2021/2022冬

ミヤマホオジロ♂2022年1月

Yellow-throated Bunting

藪に隠れていたミヤマホオジロが、姿を見せてくれました。この後草地に降り採餌をしていましたが、猛禽が来たため、他のミヤマホオジロやカシラダカと共に散り散りに逃げていってしまいました。雪が降った別の日の別の場所では、雄が単独で餌を探していました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ヒドリガモ♂2022年1月

Eurasian Wigeon

ヒドリガモが近くを飛んだので、撮ってみました。真横から見る翼鏡はほぼ黒色に見えますが、後ろ姿では金属光沢のある緑色でした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

チョウゲンボウ♀2022年1月

Common Kestrel

この冬は、よくチョウゲンボウに遭遇します。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ2022年1月

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ♂2022年1月

Red-flanked Bluetail

雌タイプのルリビタキがヌルデの実を採っていました。硬い枝を足場にして実を採ろうとすると暖簾に腕押し状態になるようで、飛び付きながら採っていました。別の日は少し雪が積もっていましたが、雄のルリビタキが落葉をひっくり返しながら餌を探していました。私が近くにいても、余り気にしていないようでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

シロハラ2022年1月

Pale Thrush

ルリビタキに注目していたので、足下近くにいたシロハラには後から気が付きました。かなり人慣れしてきたようです。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ2021年12月

Red-flanked Bluetail

知合いのカメラマンと鳥談義をしていると、近くにルリビタキがやって来てくれました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

オオタカ幼鳥2021年12月

Northern Goshawk

藪に挟まれた道で小鳥を探していると、突然前方の低い位置からオオタカが現れ、上空を通り過ぎて行きました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ベニマシコ♀2021年12月

Long-tailed Rosefinch

また、ベニマシコに会えました。この雌は単独のようでしたが、私の近くで採餌をしながら移動していました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

野鳥 − 2021/2022冬

野鳥 − 2021/2022冬

野鳥 − 2021/2022冬

アトリとジョウビタキの水浴び2021年12月

Brambling and Daurian Redstart

雪が解けてできた水溜まりに、ジョウビタキがやって来ました。その直後にアトリが1羽現れましたが、ルリビタキを追い払うときのような威勢は無く、アトリの水浴びを眺めているだけでした。そのアトリが去ったので、ジョウビタキが水浴びを始めようとすると、別のアトリ達がやって来ました。「やばいよ!やばいよ!」と言ったかどうか分かりませんが、アトリ達に周りを囲まれ、プレッシャーを感じたようでジョウビタキは離れていきました。しかし、ジョウビタキはどうしてもやりたかったようで、その後水場が空いた時に戻って来て、ゆっくり水浴びをしていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

カシラダカ2021年12月

Rustic Bunting

ジョウビタキと入れ替わりに、カシラダカが水場に現れましたが、水浴びは見ることができませんでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

シメ2021年12月

Hawfinch

シメの翼帯は色は白だがカワラヒワの翼帯に似ていると、ベテランさんから以前聞いたことがあり、いつか撮ってみたいと思っていました。今回、飛び去るところですが、翼帯が分かる写真が撮れました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

チョウゲンボウ♀2021年12月

Common Kestrel

また、チョウゲンボウを見つけました。今度は雌です。電線の上から地上の獲物を狙っていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

カヤクグリ2021年12月

Japanese Accentor

カヤクグリが私の後ろから飛んで来て前の枝にとまり、何度も鳴いていました。写真では力強く囀っているように見えますが、地鳴きと同様の鈴の音のような細い声でした。少し前にルリビタキの囀りを聞きましたが、今の時期にカヤクグリも囀ることがあるのでしょうか。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

キバシリ2021年12月

Eurasian Treecreeper

移動しているシジュウカラを見ていると、飛んで来たキバシリが木の幹にとまり、上へ登っていきました。キバシリは、シジュウカラなどと混群を作るそうです。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ2021年12月

Red-flanked Bluetail

ルリビタキがジョウビタキに追われていたので、見渡せる場所に移動してみると、ルリビタキが枝にとまっていました。逃げ切って、漸く一息付いたと言ったところでしょうか。その後、地上に近い位置にあった木の実を見つけ、食べていました。木の実は簡単に採れたときもありますが、体重移動で枝がしなり、バランスを崩すこともありました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

アトリ2021年12月

Brambling

アトリが遊歩道を横切って目の前の藪に入りました。後ろ向きが多かったためか、此方に気付かず暫くとまっていてくれました。後ろ姿を近くで見ると、和服の黒留袖のようなイメージの羽色ですね。飛び去る直前に横を向いてくれたのですが、残念ながら枝被りになってしまいました。そこで、雪の積もった別の日にトライしてみましたが、同じような距離まで近づくことができませんでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

キンクロハジロ♂2021年12月

野鳥 − 2021/2022冬

キンクロハジロ♀2021年12月

Tufted Duck

ヒドリガモやオナガガモは人慣れしてよく陸に上がって歩いて来ますが、キンクロハジロも岸辺に上がるようになりました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

シロハラ2021年12月

Pale Thrush

シロハラが藪の中から倒木の上に出て来ました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ベニマシコ♂2021年12月

Long-tailed Rosefinch

私がベニマシコの群と同じ方向に移動しているようで、公園を歩くとよく出会うようになりました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ2021年12月

Red-flanked Bluetail

これまでルリビタキの地鳴きは何度も聞いていましたが、この日は姿も見えました。また、別の場所では囀る声も少し聞くことができました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ツグミ2021年12月

Dusky Thrush

今季は冬鳥が少ないと感じていましたが、林に隠れていたツグミの群に漸く出会えました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ベニマシコ♀2021年12月

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ベニマシコ♂2021年12月

Long-tailed Rosefinch

遊歩道を歩いていると、ムラサキシキブの実を食べているベニマシコの群に出会いました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

チョウゲンボウ♂2021年12月

Common Kestrel

明るい条件でコチョウゲンボウを撮りたいと思い探してみましたが、チョウゲンボウしか見つかりませんでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

コチョウゲンボウ2021年12月

Merlin

帰宅途中で見かけた電線どまりの小ぶりのシルエットが気になり、取りあえず撮ってみました。曇天だったので補正しても色が良く出ていませんが、コチョウゲンボウの雌又は幼鳥ではないかと考えました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ハイタカ2021年12月

Eurasian Sparrowhawk

遊歩道の先の遠くの枝に、猛禽がとまっていました。ほとんど後ろ向きだったので、だるまさんが転んだ方式で近づき、飛び去るまでに何とか顔を撮ることができました。この個体は頬の赤みが濃いタイプでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

ベニマシコ♂2021年12月

Long-tailed Rosefinch

森の中の坂上の脇に、ベニマシコが出て来てくれました。しかし、同時に坂の下から散歩中のヒトがやって来たので、いつ逃げられるかヒヤヒヤしながら撮影しました。幸いなことに、ベニマシコから見ると大木がそのヒトを隠す位置にあったようで、何枚か撮影することができました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

アメリカコハクチョウ交雑種2021年12月

Tundra Swan

採餌中のコハクチョウの群の中に、嘴の黒っぽい個体がいました。黄色い部分が少ないですが、亜種のアメリカコハクチョウほどは小さくないので、交雑種だと考えました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

カヤクグリ2021年12月

Japanese Accentor

藪の裏に何かいたので、近づいて覗いてみると、カヤクグリの方も小さな切株の上に出てきてくれました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ジョウビタキ♀2021年12月

Daurian Redstart

ジョウビタキをあちこちで見かけるようになりました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

スズメ2021年12月

Eurasian Tree Sparrow

スズメは見る機会が多いので、逆に良く見ていませんでした。今更ですが、冬は嘴基部が淡黄色になる個体が多いそうです。最近の環境省の調査によると、スズメやツバメが大幅に減少しているそうです。穀類を作る農地が減ったことなどが原因のようですが、普通に見かける鳥まで絶滅危惧種になってほしくないですね。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ベニマシコ♀2021年12月

Long-tailed Rosefinch

藪の中にベニマシコの群がいましたが、出てきてくれたのは、写真の雌だけでした。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

 

野鳥 − 2021/2022冬

キバシリ2021年12月

Eurasian Treecreeper

気が付くと、目の前の幹にキバシリが取り付いていました。暫く同じ幹を登っていました。

 

 

野鳥 − 2021/2022冬

ルリビタキ2021年12月

Red-flanked Bluetail

ルリビタキは立ち寄ったという感じで、ほんの僅かな間だけ撮ることができました。

 

 

 

inserted by FC2 system